2019年05月22日

夏が来る前に・・・

こんにちは、齋藤です。


昨日は、とてつもない雨風で、今年最大量の雨量との事でした。

関東は、朝の通勤、通学の時間帯がピークと予報では言っていましたがお昼頃から強くなり夕方まで降っていて、大変な思いをされた方は多かったのではないでしょうか?

しかし、雨も降らなければ植物は、育たない訳なので昨日の雨は、植物にとって恵の雨になったことでしょう。


そして、今日は、昨日と打って変って気温も高く気持ちの良い天気ですね。

現在出ている予報では、1週間は良い天気が続き、30℃越えの日もあるそうです。

くれぐれも熱中症には、気をつけて頂き、真夏と同じく、こまめな水分補給を心掛けましょう!


また、今朝のニュースで今の時期からエアコンを試運転しないといけないとの呼びかけを耳にしました。

気温が高くなると急にメーカへのエアコン関連の問い合わせが増え、修理待ちの期間が長くなるかもしれないと注意喚起がなされているみたいです。

試運転の方法は、どこの製品でもおおむね共通しており、基本的には、温度を16〜18度に設定して冷房運転を10分間続ける。

電源が入らない場合は、ブレーカーやプラグの確認、効きが悪い場合は、フィルターや吹き出し口の掃除をするなど、各メーカーの解説ページではケースごとの対策も示されています。


本格的に暑くなる前に今から体調面や環境作りに気を遣い、準備に取り組みましょう!


では、また。




□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
2018年10月で16年目を迎えました!
2018年11月にのべ来院数20万人達成♪
皆様のおかげです!ありがとうございます!

自律神経失調症に悩んでいる方、是非草加市のごとう整骨院へ
ごとう整骨院独自の自律神経リラクゼーション療法にて
笑顔を取り戻しましょう♪

自律神経リラクゼーション療法協会のHP
http://art-association.com/

交通事故・自賠責保険の治療も

 【草加市】ごとう整骨院

〒340-0043 埼玉県草加市草加4-5-1
TEL 048-942-0510

ごとう整骨院URL http://www.goto-hand.com/
ごとう整骨院Mail info@goto-hand.com

ごとう整骨院への詳しいアクセス
http://goto-hand.sblo.jp/article/47998983.html

ごとう整骨院の状況が分かるtwitter(ツイッター)はこちら
http://twitter.com/gotohand

ごとう整骨院のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/gotoseikotsuin

ごとう整骨院のキャラクター「ほねボーヤ」のページはこちら
http://www.facebook.com/honeboya

いいねボタン押してくださ〜い(笑)

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
posted by ごとう整骨院 at 16:28| Comment(0) | 日記

2019年05月18日

ゴトーウィーク 四日目

ゴトーウィーク 四日目 5/8

ゴトーウィークも中盤戦。

今朝も朝風呂に入ってから活動開始!
2019_05_08_9999_5_1.jpg

今日は太平洋側に行きます。

盛岡駅から国道455号線を東へ。

途中道の駅三田貝分校へ。

2019_05_08_9999_8_1.jpg

ここは昔本当に学校だったそうです。

給食室で食べたかった・・・

2019_05_08_9999_10_1.jpg

本日の目的地一発目は「龍泉洞」です。

2019_05_08_9999_13_1.jpg
日本三大鍾乳洞の一つで、とっても水が綺麗なんですよ〜

2019_05_08_9999_14_1.jpg

というわけで、龍泉洞にGO!

2019_05_08_9999_15_1.jpg

2019_05_08_9999_16_1.jpg

2019_05_08_9999_17_1.jpg

子ども達は暗いのが怖かったらしく、通常40分かかるルートを20分でクリア(笑)
なまはげより怖がっていました(爆)

さて、龍泉洞のそばにある道の駅で腹ごしらえ。

2019_05_08_9999_33_1.jpg

な・な・なんと、右下にスペシャルメニュー
短角牛ロースステーキ 4000円(税込み4320円)を発見!

2019_05_08_9999_36_1.jpg

悩みましたが、男後藤、行ってやりましたよ!
とっても美味しかったです〜
2019_05_08_9999_39_1.jpg
短角牛のハンバーグ
2019_05_08_9999_42_1.jpg
短角牛カレー
2019_05_08_9999_44_1.jpg
とんかつ(昨日と一緒かい!)
2019_05_08_9999_46_1.jpg
そしてこれが短角牛ロースステーキ 4000円!!!

そして食事後駐車場を歩いていると「ブルートレインに泊まれます」との文字が!

早速行ってみると、ブルートレインがありました〜
2019_05_08_9999_53_1.jpg

宿泊も出来るそうですが、今回は先を急ぎました。

太平洋側に出てまずは道の駅たろうへ

2019_05_08_9999_93_1.jpg

田老は東日本大震災の津波でも大変な被害のあった場所です。
とても高い防潮堤が有名ですね。

たろう観光ホテル。

2019_05_08_9999_105_1.jpg
津波遺構として残すことが決定したようです。

2019_05_08_9999_106_1.jpg

新しい防潮堤もどんどん作っていましたよ。

2019_05_08_9999_110_1.jpg

そのまま宮古に南下し、本日の宿営地
休暇村宮古へ

2019_05_08_9999_112_1.jpg

受付を済まし、宮古市内へ。

震災メモリアルパーク中の浜に行きました。
2019_05_08_9999_113_1.jpg

ここはもともとキャンプ場だったそうですが、津波により壊滅。
施設はそのまま津波遺構として残しています。

炊事棟

2019_05_08_9999_117_1.jpg

2019_05_08_9999_118_1.jpg

この高さまで津波が来たそうです。

2019_05_08_9999_131_1.jpg

道の駅宮古
2019_05_08_9999_133_1.jpg

宮古市庁舎
2019_05_08_9999_140_1.jpg

地元のスーパーで買出しをしてキャンプ場へ。

IMG_2580_1.jpg

お決まりの焚き火。
子ども達も火が起こせるようになりました〜

IMG_2582_1.jpg

ここのキャンプ場はなんとお風呂入り放題。
とってもお得ですよ〜


ルートマップ
https://goo.gl/maps/uXP1exapRwWECffn8
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
2018年10月で16年目を迎えました!
2018年11月にのべ来院数20万人達成♪
皆様のおかげです!ありがとうございます!

自律神経失調症に悩んでいる方、是非草加市のごとう整骨院へ
ごとう整骨院独自の自律神経リラクゼーション療法にて
笑顔を取り戻しましょう♪

自律神経リラクゼーション療法協会のHP
http://art-association.com/

交通事故・自賠責保険の治療も

 【草加市】ごとう整骨院

〒340-0043 埼玉県草加市草加4-5-1
TEL 048-942-0510

ごとう整骨院URL http://www.goto-hand.com/
ごとう整骨院Mail info@goto-hand.com

ごとう整骨院への詳しいアクセス
http://goto-hand.sblo.jp/article/47998983.html

ごとう整骨院の状況が分かるtwitter(ツイッター)はこちら
http://twitter.com/gotohand

ごとう整骨院のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/gotoseikotsuin

ごとう整骨院のキャラクター「ほねボーヤ」のページはこちら
http://www.facebook.com/honeboya

いいねボタン押してくださ〜い(笑)

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
posted by ごとう整骨院 at 12:52| Comment(0) | 日記

2019年05月17日

ゴトーウィーク 三日目 蔦温泉〜奥入瀬渓谷〜アスピーテライン〜樹海ライン

ゴトーウィーク 三日目 5/7

さあ、今朝は道の駅奥入瀬からのスタートです!
2019_05_07_9999_2_1.jpg
今朝は全国各地の温泉を入りまくった僕がベスト3に入ると思われる大好きな蔦温泉からのスタートです!

蔦温泉は一度泊まったことがありますが、人生で一番星が綺麗に見えた場所です。
2019_05_07_9999_4_1.jpg
ワクワクしながら新緑の中を進み、蔦温泉へ。

桜と新緑と雪がお出迎えしてくれました〜!
2019_05_07_9999_6_1.jpg

2019_05_07_9999_7_1.jpg

2019_05_07_9999_9_1.jpg
こんな綺麗な景色だけでも嬉しいですね♪

2019_05_07_9999_10_1.jpg

2019_05_07_9999_16_1.jpg

いざ、入浴。

2019_05_07_9999_19_1.jpg

こちらも以前とは違い綺麗になっていました。

しかし相変わらずのお湯のよさ。

ここは源泉かけ流しならぬ「源泉湧き流し」なんです。
源泉が湧いている所に湯船があり、最高のお湯です。
是非皆さん一度浸かってみて下さいね!

蔦温泉を楽しんだ後は、奥入瀬渓谷へ。
相変わらずの綺麗さと水の冷たさでした。
2019_05_07_9999_23_1.jpg

2019_05_07_9999_32_1.jpg

2019_05_07_9999_40_1.jpg

十和田湖を見ながら南下し、道の駅おおゆへ

2019_05_07_9999_48_1.jpg

2019_05_07_9999_49_1.jpg

2019_05_07_9999_53_1.jpg

ここは昨年出来た施設でとっても綺麗でした。
足湯があり入っていたら息子たちは腰まで浸かり、足湯ではなくなっていましたがw

気を取り直し、また道の駅かづのへ
ここで食事。
2019_05_07_9999_58_1.jpg
比内地鶏のわっぱめし・親子丼、かづの牛のハンバーグ、とんかつ、などがっつり頂きました。

2019_05_07_9999_63_1.jpg

2019_05_07_9999_65_1.jpg

2019_05_07_9999_66_1.jpg

2019_05_07_9999_68_1.jpg

ここは食事が美味しいのでオススメです♪

食事の後は、僕が一番行きたかったアスピーテラインへ。
2019_05_07_9999_72_2.jpg

ここは雪の回廊が有名で、GWから通行可能になるんです。
いつか来たいと思っていて今回実現しました。
IMG_2551_1.jpg

そのアスピーテライン上にある藤七温泉も行きたかったのですが、まだ日帰り入浴は再開していなくて、次回の宿題となりました。

2019_05_07_9999_110_1.jpg

アスピーテラインから樹海ラインに入ると、だんだん雪が降ってきてふぶいてきました。

2019_05_07_9999_111_1.jpg

2019_05_07_9999_120_1.jpg
こちらはノーマルタイヤ。やばいなぁ〜と思いながら、どうしても松川温泉は入りたいと思い、吹雪の中松川温泉へ。

2019_05_07_9999_121_1.jpg

IMG_2553_1.jpg

ここのお湯も最高でした。

IMG_2558_1.jpg

湯に浸かっていると、吹雪も収まり、青空に。
川のせせらぎを聞きながらゆっくり浸かれました〜

途中水芭蕉が綺麗に咲いていましたよ!

2019_05_07_9999_125_1.jpg

さて岩手山を見ながら盛岡方面へ。

2019_05_07_9999_133_1.jpg

今日は盛岡にいる友人に急遽連絡し合流する事になりました〜

2019_05_07_9999_136_1.jpg

というわけで、矢巾町営キャンプ場でお泊り。

IMG_2564_1.jpg

数年ぶりの再会でワイワイやりながら楽しい夜を過ごしました〜


IMG_2568_1.jpg

ルートマップ
https://goo.gl/maps/jzUKmHv6JtNtaMUQA

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
2018年10月で16年目を迎えました!
2018年11月にのべ来院数20万人達成♪
皆様のおかげです!ありがとうございます!

自律神経失調症に悩んでいる方、是非草加市のごとう整骨院へ
ごとう整骨院独自の自律神経リラクゼーション療法にて
笑顔を取り戻しましょう♪

自律神経リラクゼーション療法協会のHP
http://art-association.com/

交通事故・自賠責保険の治療も

 【草加市】ごとう整骨院

〒340-0043 埼玉県草加市草加4-5-1
TEL 048-942-0510

ごとう整骨院URL http://www.goto-hand.com/
ごとう整骨院Mail info@goto-hand.com

ごとう整骨院への詳しいアクセス
http://goto-hand.sblo.jp/article/47998983.html

ごとう整骨院の状況が分かるtwitter(ツイッター)はこちら
http://twitter.com/gotohand

ごとう整骨院のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/gotoseikotsuin

ごとう整骨院のキャラクター「ほねボーヤ」のページはこちら
http://www.facebook.com/honeboya

いいねボタン押してくださ〜い(笑)

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
posted by ごとう整骨院 at 09:10| Comment(0) | 日記